母が入院しているあいだに、実家の大掃除をはじめた。おびただしい量のガラクタの山。たんす、押し入れ、てんぶくろ、戸棚、あらゆる収納スペースにスキマなくぎっしりつめこまれた無数のガラクタやおびただしい衣類。
こんなところにいたら病気になると、無慈悲なまでのゴミ捨てを敢行した。しかしいくらゴミを捨てても次から次へとゴミが見つかる。三週間、毎日掃除と整理を続けてやっとおちついてきた。ゴミ袋約三十個、粗大ゴミも多数捨てた。(それでもまだ半分くらいなのだが)。
家は人格といわれるが、古いもので埋め尽くされた家は、新陳代謝がひどく低下した老人の体をおもわせる。
私がゴミをすてまくっていたとき、病院で母はずっと下痢がつづいていた。ゴミ捨てがおわったとたん下痢はとまった。w
2012年05月31日
ガラクタためこんでると病気になる
投稿者: 大澤義孝
| オカルト
2012年05月12日
マクドナルドの食べ物
横浜にいるときはあまり食べることがないのだけど、大阪にいるときはマクドナルドをよく利用する。横浜で利用することが少ないのは、生活スタイルと店の場所が関係していて、大阪ではついつい利用してしまう条件になっているにすぎない。
ハンバーガーをあらためて味わってみると、実によく考えられた食べ物だなぁと感じる。だれもがまずいとはいわない食べ物。辛すぎたり甘すぎたりスパイシーすぎたりしない。熱すぎたり、かたすぎたりしない。私は最近歯を悪くして歯医者にかよっている。歯が痛くてかたいものを食べるのがつらいときでもハンバーガーは苦もなく食べられる。
母が病気で食がほそくなっているわけだけど、もしやとおもって食べさせてみるとペロリとたいらげた。
「マクドナルドは病気の子供たちのための療養所を建設してる」とアピールしてるチラシを見て、「病気の子供にマクドの食事なんてありかよ?」などと思ったけど、案外いいことなのかもしれない。
それからさらに、近所のマクドナルドは上階のほうが、高齢者専用マンションとして分譲されていたりする。「年寄りにマクドの食事なんて……」などと思ったけど、子供のころから食べてる人々は老人になっても抵抗はないのかも。
マクドの食べ物が体によいとも(ひどく悪いとも)思えないが、それでも食べれば空腹をみたせるし栄養はとれる。ネットではひどい食い物として風刺されるのをよく見かけるのだけど、病気で食欲がなくても食べることができるというのは大きな利点だ。飢え死にしそうなときに出されたら涙ながして食べるにちがいない。
それなりにおいしくて、スルスルっと胃袋に入る。だからして一つ食べれば充分なカロリーがあるのに、ついつい二つ三つと食べてしまうのかもしれない。
謎なのが独特の味付け。どうやったらこんな味や食感になるのか見当がつかない。牛丼とか、フライドチキンとか、カレーとか、マクド以外のハンバーガーは、似たような味を自分でも試行錯誤すれば再現できるような気がするのだけど、マクドのだけはできそうな気がしない。ユニークで味のからくりがまったく読めないのだ。とても人工的な味。単純でわかりやすい味だけど、それはコーヒー牛乳のように解釈されデフォルメされ計算づくでつけられた味。
「宇宙人の味付け」というのが私的には一番ぴったしな感じがする。
ハンバーガーをあらためて味わってみると、実によく考えられた食べ物だなぁと感じる。だれもがまずいとはいわない食べ物。辛すぎたり甘すぎたりスパイシーすぎたりしない。熱すぎたり、かたすぎたりしない。私は最近歯を悪くして歯医者にかよっている。歯が痛くてかたいものを食べるのがつらいときでもハンバーガーは苦もなく食べられる。
母が病気で食がほそくなっているわけだけど、もしやとおもって食べさせてみるとペロリとたいらげた。
「マクドナルドは病気の子供たちのための療養所を建設してる」とアピールしてるチラシを見て、「病気の子供にマクドの食事なんてありかよ?」などと思ったけど、案外いいことなのかもしれない。
それからさらに、近所のマクドナルドは上階のほうが、高齢者専用マンションとして分譲されていたりする。「年寄りにマクドの食事なんて……」などと思ったけど、子供のころから食べてる人々は老人になっても抵抗はないのかも。
マクドの食べ物が体によいとも(ひどく悪いとも)思えないが、それでも食べれば空腹をみたせるし栄養はとれる。ネットではひどい食い物として風刺されるのをよく見かけるのだけど、病気で食欲がなくても食べることができるというのは大きな利点だ。飢え死にしそうなときに出されたら涙ながして食べるにちがいない。
それなりにおいしくて、スルスルっと胃袋に入る。だからして一つ食べれば充分なカロリーがあるのに、ついつい二つ三つと食べてしまうのかもしれない。
謎なのが独特の味付け。どうやったらこんな味や食感になるのか見当がつかない。牛丼とか、フライドチキンとか、カレーとか、マクド以外のハンバーガーは、似たような味を自分でも試行錯誤すれば再現できるような気がするのだけど、マクドのだけはできそうな気がしない。ユニークで味のからくりがまったく読めないのだ。とても人工的な味。単純でわかりやすい味だけど、それはコーヒー牛乳のように解釈されデフォルメされ計算づくでつけられた味。
「宇宙人の味付け」というのが私的には一番ぴったしな感じがする。
投稿者: 大澤義孝
| 食べもの
2012年05月05日
二つあることに気づくから離脱する
> 通信講座を受けるようになってから、毎晩のように夢を見ます。
> 昨日の夢は変わった夢でした。
> なぜなら普通、夢では体の感覚がありません。
> 夢の中で、ある人にポコポコと叩かれたのですが、
> ちゃんと感覚があったのです。
> 叩かれた感覚が自分の体に伝わって来ました。
> とても興味深い夢です。
> これはどういうことでしょうか。
痛みなど身体感覚は現実感と深い関係があるようです。
それがあるから生きてる実感がわくといいますか。
それがなければどこか夢のように遠いこと、リアリティのない空疎なものに見えてしまいます。
幽体離脱では身体感覚がかなり濃厚にあるものです。
肉体をたたかれたわけではないのに、夢の中でたたかれる感覚が生じたわけですが、幽体の感覚に気づきつつあるのです。幽体の存在に気づきはじめたともいえます。
幽体はもっていたのですが、これまでは肉体とくっついていて、違いに気づかなかったということです。訓練の成果は出ていると思います。
ご自分の意識の中で幽体と肉体という二つの区別が心底つくから、「幽体」離脱もありえるものとなるわけです。ひとつしかないものが、そこから離脱するなどありえないのです。
離脱できる日が近づいているということではないでしょうか。
> 昨日の夢は変わった夢でした。
> なぜなら普通、夢では体の感覚がありません。
> 夢の中で、ある人にポコポコと叩かれたのですが、
> ちゃんと感覚があったのです。
> 叩かれた感覚が自分の体に伝わって来ました。
> とても興味深い夢です。
> これはどういうことでしょうか。
痛みなど身体感覚は現実感と深い関係があるようです。
それがあるから生きてる実感がわくといいますか。
それがなければどこか夢のように遠いこと、リアリティのない空疎なものに見えてしまいます。
幽体離脱では身体感覚がかなり濃厚にあるものです。
肉体をたたかれたわけではないのに、夢の中でたたかれる感覚が生じたわけですが、幽体の感覚に気づきつつあるのです。幽体の存在に気づきはじめたともいえます。
幽体はもっていたのですが、これまでは肉体とくっついていて、違いに気づかなかったということです。訓練の成果は出ていると思います。
ご自分の意識の中で幽体と肉体という二つの区別が心底つくから、「幽体」離脱もありえるものとなるわけです。ひとつしかないものが、そこから離脱するなどありえないのです。
離脱できる日が近づいているということではないでしょうか。
投稿者: 大澤義孝
| 幽体離脱入門