
ひさしぶりに玄米ご飯を炊いた。かれこれ十年ぶりくらいかもしれない。腰もなおってヨガを再開したら食べたくなった。奮発して魚沼産コシヒカリの玄米にしたんだけど、うまいことうまいこと。ごま塩と漬け物がすこしあればもうおかずがいらない。こんなにうまかったかというくらいうまかった。米もよかったんだろうけど。これにくさやの干物がついたら涙がでるくらいうまいにちがいない。
玄米は生きていて発芽する能力を保っている。生きてる米を炊くので白米とは鮮度が違うのよね。炊きあがった玄米ご飯には、まだ米のエッセンスが残っているんだな。米の魂が残っている。ひさしぶりに食べると、体にしみこむような滋養があるのがわかる。(毎日食べてると当たり前になっちゃうけどさ)。
玄米食を続けるといいことがいくつかある。(白米から玄米ご飯に替えるだけでおかずは今まで通り)。食物繊維が多くて腹の調子がとてもよくなる。白米より腹持ちがいい。無駄な脂肪が少し落ちてダイエットになる。疲れにくくなる。
私が玄米を炊くときは、いつもフィスラーの圧力鍋とカムカム鍋のセットでガス火で一時間くらい。たくさん炊いても少量炊いても、いつも安定して失敗なく、やわらかくモチモチふっくら香り高く炊きあがる。玄米は炊き方によっておいしさに大きな差がでるので道具選びが大切。
玄米ご飯の唯一の難点は、冷めると美味しくないこと。こんなまずいものがあるかってくらいまずいのよね。
毎食ごとに食べるぶんだけガス火で炊飯。毎日つづけるのは私には面倒すぎる。