2015年09月30日

玄米ご飯ウマー!

玄米ごはん.jpg
 ひさしぶりに玄米ご飯を炊いた。かれこれ十年ぶりくらいかもしれない。腰もなおってヨガを再開したら食べたくなった。奮発して魚沼産コシヒカリの玄米にしたんだけど、うまいことうまいこと。ごま塩と漬け物がすこしあればもうおかずがいらない。こんなにうまかったかというくらいうまかった。米もよかったんだろうけど。これにくさやの干物がついたら涙がでるくらいうまいにちがいない。
 玄米は生きていて発芽する能力を保っている。生きてる米を炊くので白米とは鮮度が違うのよね。炊きあがった玄米ご飯には、まだ米のエッセンスが残っているんだな。米の魂が残っている。ひさしぶりに食べると、体にしみこむような滋養があるのがわかる。(毎日食べてると当たり前になっちゃうけどさ)。
 玄米食を続けるといいことがいくつかある。(白米から玄米ご飯に替えるだけでおかずは今まで通り)。食物繊維が多くて腹の調子がとてもよくなる。白米より腹持ちがいい。無駄な脂肪が少し落ちてダイエットになる。疲れにくくなる。
 私が玄米を炊くときは、いつもフィスラーの圧力鍋とカムカム鍋のセットでガス火で一時間くらい。たくさん炊いても少量炊いても、いつも安定して失敗なく、やわらかくモチモチふっくら香り高く炊きあがる。玄米は炊き方によっておいしさに大きな差がでるので道具選びが大切。
 玄米ご飯の唯一の難点は、冷めると美味しくないこと。こんなまずいものがあるかってくらいまずいのよね。
毎食ごとに食べるぶんだけガス火で炊飯。毎日つづけるのは私には面倒すぎる。
投稿者: 大澤義孝  | コメント(0)  | 食べもの

2015年09月26日

終末警報が届いた

 昔の研究会のメンバーから終末警報がとどいた。
 「来週の月曜28日以降東京・名古屋・大阪・青森・宮城の5ヵ所で同時に、早朝に直下型の強い地震が発生する可能性が高い」んだって。10月中まで警戒期間らしい。十数メートルの津波がきて、地下鉄も水没し、多くの建物が倒壊するらしい。そして火山が次々と噴火する。その後も震災は日本だけにはとどまらず、世界中で天変地異が起きるんだって。
 こわいなー(笑)。万が一にそなえて、パソコンのバックアップを外付けのHDDに保管した。とりあえずしたことはそれだけ。
 最近、ロト6の攻略法を研究している。過去の抽選結果データがすべて公開されているので、それをPerlで解析してみようというわけ。様々な角度からデータの傾向をつかむため、数十行程度の短いプログラムを何十本も書く。短いプログラムを書くのは楽しい。(プログラミングを習得したい人はこういうところから手をつけるといいと思うよ。)
 しかしロト6で将来出現する番号を数学的に予測できるかというと、最初から答えははっきりしていて「できない」。私は頭の体操や禅の公案のつもりで取り組んでいるだけ。無理を承知で、ありとあらゆる無理な理屈を考えるゲーム。そのうち頭パッカーンもあるかもしれない。
 「予測」というのは多少なりとも仕組みや法則がわかっているからできることであって、くじというのはあえてそれができない方法を使って行われる。頭のよい者や知識のある者や力が強い者が勝つのではなく、誰もがただただ運にすがるしかない公平なシステムだ。(タイムマシンでも発明できるなら別だけど)。
 しかし過去データを分析していくと、やっぱり偏りはあるし多少は勝率を上げる戦略がありそうな気がしてくるのね。過去データが千回分ある。じゃあ900回目まで分析して、その先を予想する戦略を立て、それで予想する。そして900回以降のデータと突き合わせ、どれくらいヒットするか見る。シナリオ通りなら、同じ理屈が未来にも通用する可能性は高い。
 ところでロトくじは乱数で数字を選んでも千回買えば末等なら二十五回くらいは当たる。2.5パーセントの勝率。これは確率計算通りだし、Perlでシミュレーションしても同じ結果になる。
 では戦略で買った場合はどうなるかというと、へたな戦略だと2.5%以下になってしまう。ましな戦略なら、4%から1.5%くらいと変動し、平均すると2.5%に落ち着いてしまったりする。さすがに数学の女神はラスボス級。そう簡単に抜け道を見つけることはできない。
 ロト6の過去データは分析すればするほどよくできた乱数に思えてくる。コンピュータが作り出す疑似乱数とは違う。インチキはなく厳正な抽選が行われているのだろう。とはいえそう簡単には諦めるつもりはない。過去データを分析しながら考えていると、いろいろな戦略が浮かんできてそれが楽しい。
 ところで何度も何度も予言してりゃ、地震もいつかは当たるだろうけど、乱数で予想したり、加持祈祷で予想したり、科学で予想したり、どれがヒット率が高いんだろうね。地震予想に関しては、どれも大差がないのが現状だったりする。
投稿者: 大澤義孝  | オカルト

2015年09月19日

オスプレイに乗った?

オスプレイ.jpg
 横浜から牛浜までJRで一時間半。横田基地日米友好祭でオスプレイを見学。ミリオタってわけじゃないんだけど、前々からどんな機体か興味があったので念願叶った。他にも戦闘機、輸送機、装甲車、PAC3ミサイルなど色々とめずらしいものを見ることができた。そばで見るどの乗り物も(というか兵器というか)、大きいけど精密かつ堅牢にできていて美しい。まぁ命がけの任務だからこれくらいでないと心許ないわな。
 基地内の広いこと広いこと人の多いこと多いこと。入場者数は知らないけど、二十〜三十万人くらいはいたのではなかろうか。きっとここにいる人々は、安保法案についてはみんな賛成なんだろうな……などと思ったりした。まあでもさ隣人である、ロシア君、中国君、韓国君、アメリカ君、だれと信頼関係を結びたいですかと問われたら、私ならまちがいなくアメリカ君だな。だって他の国は、みんな約束が通じないじゃない。約束してもすぐに反故にされて知らぬ存ぜぬといわれる。約束が通用するのってアメリカくらいだよ。約束を守らないやつとのおつきあいはなるべくしたくないじゃん。国に限らずさ。
 お祭りだからロックコンサートや盆踊りもやってた。出店がたくさんあってアメリケンな食べものも多数。典型的なアメリカ飯ばかり狙って食べてみたけど、うん、健康には悪そうだけどけっこうおいしいよ。明日もやってるよ。
投稿者: 大澤義孝  | 日記