タロットおみくじをモバイルフレンドリー(笑)なやつに作り直した。これからもお楽しみください。
プログラムは96年からバージョンアップを繰り返しているのだが、今回やっとそつなく動作するものになったとような気がする。ワンオラクルの占いサービスを作るのに、難しいところなどなかろうにと思われるかもしれないが、ブラウザ上で動くプログラムというのは、色々と不安定だったりめんどくさい問題を含んでいてそれらをすべて解決しようとすると、予想外に苦労するのだった。ただ動くだけでいいというのならとても簡単なのだが。
2018年04月30日
2018年04月15日
モバイルフレンドリーなサイト
グーグル先生に「あんたのサイトはモバイルフレンドリーじゃない」と言われた。私はいまだにガラケーでスマフォもってないからほったらかしていた。老眼にはスマフォは魅力のないアイテムなんだ。しかし今は、スマフォからのアクセスがPCより多いと言われるし、近いうちに本が出る予定だし、そうなればアクセス数もふえるだろうから、無視もできないわな。手があいてる今のうちになんとかしようと、作業をはじめた。サイトの全面更新は五年ぶりくらいか。Webページ開発事情もだいぶ変わっていて、一週間前には時代遅れを晒してしまった。そんで急きょ、jQueryとかBootstrapのことを調べはじめた。たしかにゼロからゴリゴリ書いていくより楽な感じはする。
2018年04月09日
本も書き上がって
長いこと放置していたホムペをてこ入れ中。幽体離脱入門のページを作り直した。HTMLやCSSがずいぶん進歩しているけど、めんどくさいのはあいかわらずだな。ブラウザを別のにしたらレイアウトが崩れているとか、キャッシュが悪さするとか、当たり前のことをするのにも曲芸みたいなことをしないとだめという。何度も何度も試行錯誤の繰り返し。そこは何年たっても変わらないんだということを知った。端末の種類も無数に増えて、それらすべてをカバーするように作るなんてやってらんない。一人の手にはあまる。
プログラミングとちがって不確定要素が多い。機種の違い、ブラウザの違い、プラットフォームの違いなど、ある条件では正解でも、別の条件ではバツになるけどエラーも出ない。まあこんなもんでいいかで手を打って完成となる。達成感がわかない作業。
プログラミングとちがって不確定要素が多い。機種の違い、ブラウザの違い、プラットフォームの違いなど、ある条件では正解でも、別の条件ではバツになるけどエラーも出ない。まあこんなもんでいいかで手を打って完成となる。達成感がわかない作業。
投稿者: 大澤義孝
| 日記